初詣合格祈願基本情報技術者講座 プログラム言語と言語プロセッサ
主なプログラム言語とその特徴
プログラム言語には次のようなものがあります。
- Ada
米国防総省の高級水準言語で大規模ソフト開発用
- ALGOL
数値計算のアルゴリズム設計用に開発
- APL
配列を基本的対象とした言語
- BASIC
パソコン用高水準言語として使用
- C
OSであるUNIXを開発する目的で開発され高級言語の主流
- COBOL
事務処理用プログラム言語
- Fortran
科学技術計算用プログラム言語
- Lisp
二進木リストを基礎に構成。人工知能としても使用。
- Pascal
教育用に開発され、信頼性が高く能率のよいコンパイラを持っています。
- PL/1
科学技術計算と事務処理に共通に適応できる言語
- Prolog
人工知能言語
- SQL
-
リレーショナルデータベースの照会言語
言語プロセッサとソフトウェア開発支援ツール
言語プロセッサとはある言語で書かれたプログラムを実行できるように処理するものです。ソフトウェア開発支援ツールとはプログラムを作成する時に使用されるソフトウェアの事です。
- アセンブラ
アセンブラ言語(最も原始的な言語)を機械語に変換するプログラム
- インタプリタ
ソースプログラムを一行ずつ解釈して実行するものでBASICを機械語に変換するのに使用されます。デバッグはしやすいが実行速度が遅いという欠点があります。
- コンパイラ
Fortran、C、COBOLなど問題向き言語でかかれたプログラムを機械語=マシン語=計算機向き言語に一括変換するものです。
- クロスコンパイラ
問題向き言語を別のCPUの機械語に変換するもの
- ジェネレータ
プログラムやデータを生成するもので、定型的な処理を行うプログラムやデータを簡単に作りたいときに有効です。
- シミュレータ
ソフトウェアによって、他機種向けプログラムを自機種向けに変換して実行するプログラム
- プリプロセッサ
ある特定の原始言語をコンパイラやアセンブラ用の原始言語に翻訳するプログラム
- リンケージエディタ
コンパイルされた複数個の目的プログラムを結び付けひとつの実行可能プログラムを作り出すソフトウェア
- ローダ
目的モジュールやロードモジュールを実行可能なコードに編集して記憶領域に格納するとともに、実行を開始させるユーティリティプログラム
- トランスレータ
あるプログラム言語で作成された原始プログラムを別のプログラム言語に変換するもの
デバックとそのツール
デバッグとはプログラムの虫取りの意味があり、プログラムが計画通りできているかデータを与えて検証する事です。
デバッグを行うためのツール(道具)として次のものがあげられます。
- トレーサ
プログラムの制御の流れを確認するのに用いるデバッグツール。アセンブラでは各レジスタの値の変化を見る事ができます
- メモリダンプ
プログラム実行終了時、メモリの状態を見るのに用いられます
- スナップショットダンプ
データの時間的な変遷を確認するのに使います。
プログラム構造
プログラムの構造として再使用可能(リユーザブル)プログラムと再帰的(リカーシブ)プログラムの二つがあげられます。
再使用可能(リユーザブル)プログラムは主記憶にある同じプログラムを複数のタスクが並行して実行できるプログラムです。
再帰的(リカーシブ)プログラムは実行中に自分自身を呼び出して使用する事ができるプログラムでC言語ではある関数中で自分自身の関数を呼び出す事ができます。プログラマのほうからスタックメモリ操作ができる場合は再帰的なプログラムを書くことができます
再使用可能(リユーザブル)プログラムはさらに二つに分類できます。
- 再実行可能プログラム
実行中に行われたデータの書き換えを実行終了前にすべて最初の状態に戻したり実行開始直前にすべての変数域のクリアなどを行うプログラム。逐次再使用可能プログラムともいいます。
- 再入可能プログラム
同時に複数のタスクが実行できるように、各タスクごとにプログラムのデータ域を個別に確保して使用できるようにしておくもの
先祖供養とは、先祖供養の仕方と心得について説明します。
業論八正道とは、正見論、正思惟論、正語論、正業論、正命論、正精進論、正念論、正定論の「四諦八正道」の業の法則(法門)です。
成田山のhttps://www.eidaikuyo.info/general.html仙台永代供養墓の概要、見学会および契約の説明です。
布袋尊は大量の神ですが、唯一実在した中国の禅僧、契此であるとされています。
午(うま)年生まれの守護仏は、勢至菩薩(せいしぼさつ)です。
誰でも生まれた干支(えと)によって十二支守り本尊が決まっています。
「物」に対する観点を研究する上で研究対象として人形を選んだのは、日本人は人形に対して独特の価値観を持っているように感じたからである。人形供養学術論文「人と人形の繋がり」
水子供養の申込方法には代金引換、銀行振込、現金書留があります。
真言宗の開祖である空海の生涯を時系列で説明しています。
お坊さんに関する情報。毎日放送「教えてもらう前と後」
真言宗成田山国分寺の日々のお勤めで唱える般若心経の説明です。
古くから続いている厄除け、現在に残って言い伝えられている厄除けは、やはり効果があるから守られてきたとも言えます。それなりに厄除けには意味があるものなのです。